打撲や打ち身の腫れは何日続く?
打撲や打ち身をしてしまうと腫れてしまいますよね。
腫れた部分は熱を持ってしまったり、動かしにくかったりして、とても大変ですよね。
この打ち身の腫れは何日続くものなのでしょうか?
スポンサーリンク
できるだけ早く治ってほしい、打撲や打ち身による腫れですが、この治療には炎症の症状を抑えていく必要があります。
打ち身による腫れも、患部の炎症によって引き起こされているものです。
ですので、この炎症が治まるまでは腫れた状態が続いてしまいます。
応急処置でどの程度炎症や内出血を抑えることができたのかによっても腫れが続く期間は変わってきますが、きちんと応急処置で冷やすことができて入れば3日ほどで収まってくれる場合もあります。
もしも、応急処置が不足していた場合でも、おおよそ一週間程度で治ることが多いです。
これが、打撲や打ち身による腫れが続く期間だと言えます。
腫れている最中は患部が炎症を起こしている状態なので、基本的に温めることはNGです。
スポンサーリンク
患部を温めると治ってくれるような気がしますが、温めるのは腫れが治まってきてからにしましょう。
また、なるべくマッサージなども行わないようにしましょう。
しかし、なかなか腫れが引いてくれない場合には、ストレッチを行ったり、患部を温めたりといった治療を行うこともあります。
このあたりの判断は自分で行うのではなく、お医者さんに判断してもらうようにしましょう。
上記のとおり、基本的に腫れている最中には冷却することが大切で、腫れが引いたあとの治療方針として温めるという流れになるのですが、原則通りの治療よりも段階を早める形になるので、判断するためには専門的な知識と経験が必要になります。
症状が長引く場合にはやはり病院で診察してもらうことが一番ですね。
スポンサーリンク
関連ページ
- なかなかひかない打撲の腫れにはどう対処すれば良い?
- 打撲によってできた内出血の治し方とは?
- 打撲して内出血が起こった後にしこりができるのはなぜ?
- 打撲によるぶよぶよの腫れの正体とは?
- 鼻を打撲した時の腫れはどうやって治療すればいいの?
- 足の打ち身によって内出血した箇所にしこりができる原因とは?
- 足の指を打撲して内出血してしまった時の治療方法
- 太腿を打撲してしまって腫れが引かないときの対処方法
- 顔を打撲してしまって、しこりができてしまうこともある?
- 足を打撲しむくみが出る原因とは?
- 打撲によるしこりを解消するには超音波を用いることも
- 打撲によりしこりが後遺症として残ることも
- 打撲によるしこりは自然に吸収される?
- ふくらはぎを打撲して血腫ができたときの対処方法
- 肋骨を打ち身した時の対処方法とは?
- 打撲で手の甲が腫れる時の対処方法